ゲスト

大会ゲスト

原 晋さん(はら・すすむ)

青山学院大学 地球社会共生学部 教授
陸上競技部長距離ブロック監督

1967年、広島県三原市出身。世羅高校を経て、中京大学に進学し、全日本インカレ5000mで3位入賞。卒業後、陸上競技部第1期生として中国電力に進むも、故障に悩み、5年目で競技生活から引退。95年、同社でサラリーマンとして再スタートし、電気の検針や料金の集金などの業務につく。その後、営業マンとして新商品を全社で最も売り上げ、ビジネスマンとしての能力を開花。
陸上と無縁の生活を送っていたが、長年低迷していた青山学院大学陸上競技部の監督への就任話が舞い込む。選手として箱根駅伝出場などの華々しい成績や指導経験がなかったものの、2004年に3年契約で監督に就任。しかし、契約3年目での箱根駅伝出場を逃し監督辞任のピンチを迎えたが、ビジネスで培ったプレゼン力で猶予を得て、09年に33年ぶりの箱根駅伝出場を果たす。
15年、青学史上初となる箱根駅伝総合優勝に輝く。16年、箱根駅伝2連覇、および、39年ぶりに、1区から10区まで一度も首位を譲らない完全優勝という快挙を達成。
そして17年、箱根駅伝3連覇。大学3大駅伝である出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝の優勝により、大学駅伝3冠という快挙も同時に成し遂げる。3連覇3冠の同時達成は史上初。
18年、箱根駅伝4連覇。19年の箱根駅伝は、出雲駅伝と全日本大学駅伝で優勝し、箱根駅伝5連覇と史上初の2回目の3冠を目指すが、惜しくも総合2位(復路優勝)。20年、大会新記録で箱根駅伝5度目の総合優勝を果たし、再び頂点に返り咲く。21年の箱根駅伝では、往路12位から巻き返し、復路優勝を果たす(総合4位)。22年の箱根駅伝では、青学大がマークした2年前の大会新記録を更新し、6度目の総合優勝を果たす。ビジネスの経験を生かした「チームづくり」「選手の育成」で陸上界の常識を破り、快進撃を続ける。
主な著書に、14万部突破の『フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉』(アスコム刊)などがある。

大会ゲスト

谷川 真理さん(たにがわ・まり)

24歳でマラソンをはじめ、91年に東京国際女子マラソン、94年にはパリ国際マラソンで優勝。92年に都民文化栄誉賞と朝日スポーツ賞等を受賞。
「マラソンの楽しさを多くの人たちに伝えること。そして、たくさんの人が走るためのお手伝いをすること」をライフワークとして、今なお現役マラソンランナーとして数々の大会に出場している。
ランナーだけでなく、タレント活動や講演活動も行う他、地雷除去や難民救助などの社会貢献活動にも尽力している。


長谷川 朋加さん(はせがわ・ともか)

経歴:NHK山形放送局、四国放送、福島テ レビで局のアナウンサーを務めた後独立。 現在は東京を拠点に「日本一走るアナウン サー」として全国を飛び回っている。

趣味:ランニング、ゴルフ、海外旅行、運 動、英会話(勉強中) 四国放送時代に番組の企画でフルマラソ ンを完走したのがきっかけでマラソンをス タート。今では100kmのウルトラマラソンを 走るランナーに。 月一回ランニングの自主イベントを開催。 フルマラソンの自己ベストは3時間13分33 秒

大会パンフレット(PDF)

マイページ

スペシャルゲスト
招待選手青山学院大学陸上競技部
大会ゲスト・谷川真理さん
大会ゲスト・長谷川朋加さん
ゲストチーム・コモディイイダ
さがえ さくらんぼ マラソン公式facebook
さがえ さくらんぼ マラソン公式X
さがえ さくらんぼ マラソン公式Youtube
救護ランナーとボランティア募集
寒河江市
寒河江市物産協会
寒河江市温泉組合
全国ご当地マラソン競技会
RUNNET
大会結果・WEB記録証作成はこちら
PAGETOP
MENU